3月4日(火)不登校連続講座オンライン説明会を実施しました
YouTube Liveにて、『不登校連続講座』のオンライン説明会を実施しました。
- 参加することで得られること
- どんなかたにおすすめ?
- 講座に込めた想い
- カリキュラム
- 1日のスケジュールや課題
- 参加者の声
ほかにも、


などの話しをさせていただきました。
くわしくは、 こちらの動画をご覧下さい。
〈第1講〉 私が一番大切 - 子どもよりもワタシが大事- シャンパンタワー理論 大人が変われば子どもも変わるなんてウソ 子育てほど難しい仕事はない 自分を受け容れるって何? 〈第2講〉 不登校基礎入門 - 不登校の生態を…
7/7(日)14:00 – 16:30 こんにちは。 D.Liveの田中です。 僕は普段、本をもうめちゃくちゃ読みます。 「趣味は、本を買うこと」って言えるくらいに、本をどんどん買います。 そして、出来るだけ消化するよう…
今、不登校連続を東京でおこなっています。 現地受講、オンライン受講を含めると、参加者数は42名。 ありがたいことに、毎回熱い感想をいただいています。 「関西でも早くやって欲しい!」ということで、10月に開講することにしま…
[…] 以前にも書きましたが、NPOという環境はハッキリ言ってかなり覚悟のいる現場です。いくら活動してもお金にならないかもしれない。だけどその分、誰かのために貢献できる喜びを味わえる現場でもあります。子どもたちの成長を肌…
(午前の部)10:00 – 12:00 不登校の子との関わり方 -やったらダメなことと問いのデザイン- 親として不登校の子とどのように関わればいいのか? これはとても大きな課題だと思います。 それでなくとも…
新講座開講のお知らせ 傾聴&問いのデザイン オンライン特別講座 子どもの心が聴けるようになる3週間集中プログラム お子さんとの会話で「別に…」と言われて終わってしまう、アドバイスが逆効果になる、どう質問すれば…