dlivehp– Author –
-
3/12 小さな習慣をつくろう!
授業のスライド 今日のめあて 『小さな習慣を身につける』 授業内容について どんなことも、継続は力なり。でも、習慣をつくるのは難しい。そこで、今回はとても小さな小さな習慣をつくる練習をしました。習慣にすることで、出来ることが増える。すると、... -
3/9 助け合うことを学ぼう!
授業のスライド 今日のめあて 『助け合うことを学ぶ』 授業内容について 新しい生徒が来たこともあり、子どもたちの関係性構築するために、ボードゲームをおこないました。“パンデミック”というゲームは、協力プレイをおこなうもので、みんなで話し合... -
3/5 ワクワクすることを見つけよう!
授業のスライド 今日のめあて ワクワクすることを見つけよう! 授業内容について 楽しい時間を増やすには、どんなことで自分がワクワクするのか知ることが重要です。イヤなこと、おもしろくないことも、ワクワクする要素を入れてみると、できるように... -
3/2 やりたいことの見つけかた
授業のスライド 今日のめあて 「やりたいこと」を見つける 授業内容について 目標や計画を立てる上で大事なのは、まずは「どんなことがしたいのか」を理解すること。親に言われたこと(勉強しなさい)などでは、全くテンションが上がらない。今回は、... -
2/23 暗記の仕方について学ぼう!
授業のスライド 今日のめあて 暗記マスターに、俺(私)はなる! 授業内容について テスト前。関心事は、やっぱり勉強。子どもたちからは、「なかなか勉強がうまくいかない」という声を聞いたので、この日は暗記に関する授業をおこないました。普段、どう... -
2/19 テスト勉強の仕方について学ぼう!
授業のスライド 今日のめあて どうすれば、効果的にテスト勉強ができるかを学ぶ 授業内容について テスト前ということもあり、この日はテストに関するテーマで授業をおこないました。 普段、「どうやって、点数を取るか?」しか考える機会はなく、テスト1... -
2/26 自己主張のコツを学ぼう!
授業のスライド 今日のめあて 嫌われず、自分の意見が言えるようになる 授業内容について 友達との間でも、自己主張するのは難しい。ついついガマンしてしまうこともある。でも、それは自己主張のコツが分かっていないだけ。と、いうことで、今回は自... -
代表田中が滋賀県基本構想審議会の委員に任命いただきました
代表田中が滋賀県基本構想審議会の委員に任命いただきました。 滋賀県基本構想審議会についてはこちらをご覧ください。 -
【9/17放送!】京都三条ラジオカフェ『KYOTO HAPPY NPO』に出演します
来週、「京都三条ラジオカフェ」の番組、『KYOTO HAPPY NPO』にて、D.Liveを取り上げていただきます! 先日行われた収録には、スタッフ山本と橋本も参加させていただきました。 放送は、 FM79.7MHz「京都三条ラジオカフェ」にて、9月17日(日)午前10時... -
【メディア掲載】おうみネット2017冬号
淡海ネットワークセンターさん発行の情報交流誌「おうみネット」にて、 白書のクラウドファンディングについて取材していただきました。 こちらからご覧いただけます。