このようなことで困っていませんか?

フリースクールが近くにない。
ずっと家にいて友達と交流することが少ない。
子どもが「暇だ」と言っている。
親以外の大人と関わる機会を作って欲しいけど、周りにいない。
悩みや困っていることを聞いても親には話してくれない。

TRY部では、すべて解決できます!

TRY部は、オンラインでおこなうフリースクールです。
たくさんのコンテンツが揃っており、子どもたちは参加したいとき自由にプログラムへ参加ができます。
クラス担任制のため、困ったことや悩みは担任に相談することも可能です。
オンラインでおこなうため、住んでいる場所に関わらずご参加いただくことができます。

オンラインフリースクールへの想い

僕たちは、滋賀県と京都市でフリースクールをおこなっています。
けれど、たくさんのかたから「うちでもフリースクールを作って欲しい」という声をいただいていました。
教室には、2時間以上もかけて通学する生徒もいます。
家から出ることが出来ないから「フリースクールへは行けない」というご家庭もありました。
小学生でフリースクールの年齢対象ではないので、泣く泣く断った子もいます。

不登校の子、誰もがが自分の居場所を作れるようにしたい。
その思いで、このオンラインフリースクールを開講しました。
他に例を見ないプロジェクトのため、正直なところどうなっていくのか分かりません。
たくさんの課題が見つかるかもしれないでしょう。
それでも、参加してくれる子たちと一緒に魅力溢れる場所にしていきたいと思っています。
「ここがあったから、今がある」
将来、彼らが大きくなったとき、そんな言葉が聞けるように。

NPO法人 D.Live
代表理事 田中 洋輔

週間スケジュール例

保護者の声

スプラトゥーン部に参加させていただいています。不登校になると、友達とのつながりがとても減ってしまい、本心では友達を求めている感じがしていました。
スタッフのみなさんや参加しているお友達と会話をしながらゲームをすることで、楽しい時を過ごせるだけでなく、自己肯定感も高まっていくように感じます。ちょっとしたゲームの知識を説明する機会もあり、家族以外の他人に認められるという数少ない場になっています。今一番、本人にとって心安らぐ自信を持てる場になっています。
スプラ部での活動が楽しいようで、このオンラインを通して、友達ができたことを、本人も喜んでいます。本当に貴重な機会を、ありがとうございます。最初は、全く初めてのことで、参加するのもとても緊張していました。でも、勇気を出して参加してみると、一緒にプレーしてくれたみんながとても優しくて、一気に安心して、楽しんでいます。
この冬は引きこもり気味だったので、彼の新しい一歩が見られました。
親としても、嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。
不登校が長引き、友達とのコミュニュケーションも減ってしまいました。楽しい場所が少しでも増えればと思い、参加しました。最初は乗り気でなかった娘も、今では自分からやりたい事に参加しています。何より同じ立場で共感してもらえる場所が出来た事が本当に良かったです!
・変化のない毎日で、暇だ暇だと言ってゴロゴロしていた子が生き生きとしだした。
・ほぼ自宅と適応指導教室の数人のお友達としか関わりがない日々だったが、一気に世界が広がったようだ。外にあまり出たくない。でも、人に話したい!という欲求が強い我が子にとって、自宅にいながらコミュニケーションの場が増え、色々な人の価値観に触れられる機会があるのはよかったと思う。
・D.Liveの方々に管理していただいているという安心感がある。
・繋がった友達との会話の中で笑い声をあげている我が子を久々に見れた。とっても嬉しい。
・お友達の影響を受けたのか、刺身を切ったり、包丁を砥石で研いでみたりと、小さな事かもしれないが、新たなことにやってみようという意欲と行動がみられている。
・Discordの使い方は親よりも遥かに上手に使いこなしていっているようだ。
・相談事にものっていただいているようだ。
・オンラインフリースクールでの出来事を日々話してくれ親子のコミュニケーションが増えた。

生徒の声

非常に楽しい場所! 年齢気にせずコミュニケーションが取れるところや学校に行けてない子達も人と喋る機会を与えてくれる場所。同じ趣味を持つ、あるいは見つける事ができるので知識も広がり視野が広がる。将来的にも役立つと僕は思ってます。
また、「アイデンティティ」を増やす。そんなことも出来るので僕はこの場所が好きです。
楽しい!
色々な年齢の人とコミュニケーションが取れる!
色々なことを知ることが出来る !
安心出来る!
初め、話を聞いた時は『オンライン』ということに不安と驚きを感じました。
けれど蓋を開けてみると、とても暖かく楽しい場になっていました。スタッフが居るから、匿名のネットの世界よりずっと安心できて、信頼できると思います。私は、TRY部は優しいけれど良い刺激をもらえる場になり得ると思っています。
「インターネットだから……」とかの悩みがなく、大人もいるので安心して使える。
気軽に相談ができて、色々な人がいるからひとつの答えじゃなくて色々な観点から出た解決策があるから、"こういう考えもあるんだ!!!"という新しい発見がある。
年齢とかバラバラでもあまり気にせずに話せる
同じ趣味を交流したり, "こんないい曲があったんだ!!!" "このゲーム楽しそう!!!" と新しいことに興味が出てくる!
インターネットとはいえ、知らない人ばかりで最初は不安だらけだった…。けど、特に「居づらい」というような感じはなく、とても居心地が良い場所だなぁ〜って思う。共有や共感があり、趣味が合う人がいれば話が盛り上がり、時には相談も乗ってくれて不安解消や参考になったりととても良いと思います。
学校と家と違って第三の場所として話せるのがいい!
みんな初めましてで堅苦しくなるかもだけどだんだん本当の自分の姿が出せるから学校みたいに深く考えないで話せる!
辛いことがあってもここでは面白い話しとか聞けるから少しだけでも元気になったり、楽しい気分になれたりするのでプラスの時間になる!
私自身リアルの方であまりいいことが有りませんが、ここではそんな嫌なことを夜活の30分間だけでも忘れていられて楽しい気分になれます。ちょっとした現実逃避みたいな感じになりますが、その時までみんなと喋ってるだけでも "楽しい" "幸せ" と感じるので全然悪いと思ってないし、むしろここで喋ってなかったら1人でずっと解決できない問題を抱えているだけ。1人でただ悲しい状態にいる、となっていたのでここにいるだけで私は毎日頑張れます……!!!(みんなからの応援もありますからね!!!)

オンラインフリースクールTRY部スタッフ紹介

たつきち

山本巽輝(やまもとたつき)
愛知県に住んでいる18歳です!中学2年間不登校を経験し、適応指導教室に通っていました。高校は、定時制昼間部を卒業。
趣味は、ゲームをプレイしたり、最近はサイリウムダンスや銭湯巡りなどにもハマっています!
よろしくお願いします!

せご

杉崎颯吾(すぎざきそうご)
北海道の大学1年生です。自分の経験が少しでも役に立てばと思いスタッフになりました。中学2年生の秋に起立性調節障害と診断されて不登校に。高校は全日制高校と通信制高校の両方を経験しています。通信制高校で出会ったeスポーツを大学でも続けていて、今は大会の実況解説をするために練習しています!

うっしー

牛田智志(うしださとし)
小学校の教師や事務に就職するも、不登校ならぬ不出社を経験。仕事を辞めてからD.Liveに出会い、スタッフになりました。
小さな頃からゲームが好きで、今もみんなと一緒にPS4やSwitchをプレイ中。
大学生のころに出会ったボードゲームが大好きで、部屋の一角にはボードゲーム棚があるほど。
レクリエーションゲームも好きなので、根っからのゲーム好き人間。

ぐっさん

山口駿士(やまぐちしゅんじ)
中学校と高校の時に学校に行くのがしんどくなって、お休みしてた時期がありました。
大学ではカラオケのバイト頑張ってました。
BUMP OF CHICKENというバンドが大好きで、1年のうち360日ぐらいはバンプグッズを身につけてます。笑
美味しいご飯食べるのもめっちゃ好きです。(現在ダイエット中)
ゲーム苦手ながらもスプラトゥーンにどハマり。

いちろーはん

田中洋輔(たなかようすけ)
中学生のときに学校がイヤになり、高校生で不登校になりました。
浪人して、大学へ進学してからは、テレビ制作インターン、政治家の秘書、カフェ経営などをしていました。
大学生のときには、芸人として漫才をやり、舞台も経験。
有名人御用達のレストランで働いていたことも。
趣味は、読書、映画鑑賞、海外旅行、歴史など。
海外を自由に飛び回りたいと思い、現在は英語とスペイン語を勉強中!

しゅん

山本駿(やまもとしゅん)
中学3年間を不登校で過ごし、通信制高校を卒業。岐阜県内の大学と教職課程を経て、現在は通信制高校で教員をしながらオンラインフリースクールに携わっています。
常に機嫌良く、写真や美味しいご飯など、日常の小さな出来事を共有する関わり方を大切にしています。読書・クイズ・スポーツ観戦・旅行・写真が趣味。

コニー

関海里(せきみさと)
不登校の期間はありませんがサボったり体調不良でよく休んでました。学校生活は逃げ場がなくてあまり好きじゃなかったです。大人の方が色んなところに行けて楽しいです。学校や家庭じゃない第三の居場所ができるよう貢献できたらと思います。
読書、旅行、猫が好きです。もうすぐ猫飼います。ふくふくにしたいです(実家の猫は5.5キロと7キロ)。

NPO法人 D.Live(ドライブ)

2009年に設立。2012年に法人化。
滋賀県草津市を中心に活動している教育NPO団体。
『すべての子どもがなりたい自分に向かって、思いきり取り組める社会をつくる』をスローガンに活動中。
滋賀県や京都府でフリースクールの運営。草津市の居場所づくり事業として、ひとり親向けの居場所『TudoToko』も実施。
不登校支援として、保護者向けのサークル「オンラインおとなTRY部」などもおこなっている。

オンラインフリースクールTRY部概要

対象 小学校4年生~20歳

使用するアプリ Discord

料金 
10,000円/月 ~

参加のために事前にご用意いただくもの
・Discordに参加する機材(スマートフォン、タブレット、PCのいずれか)
・Discordアカウント
・ヘッドフォンもしくはイヤフォン
・Wi-Fi環境

動画紹介

オンラインフリースクールTRY部 紹介ムービー
お子さんにTRY部の雰囲気を伝えていただくための簡単な紹介ムービーです。

オンラインフリースクールTRY部 説明会
TRY部の概要や想い、プランについての詳細はこちらの動画をご覧ください。

オンラインフリースクールTRY部 Q&A

Q1 兄弟で参加する場合には割引はありますか?
「兄弟割」がございます。
その場合は、1人増えるごとに「+2000円」でご参加いただけます。
サークル会員、TRY部会員は無料です。
兄弟お二人で参加する場合は、「7,980円+2,000円」で9,980円になります。
Q2 うちの子は内気なので顔を出すのが難しいです。
会話などするとき顔出しをする必要はありますでしょうか?
Discordでは、基本的にボイスチャットという音声のみでおこないます。
そのため、顔出しをしていただく必要はありません。
安心してご参加ください。
Q3 人見知りで、初対面の人と会話するのが苦手です。ボイスチャットせずに、一緒にゲームしたり、参加することは可能でしょうか?
はい。大丈夫です。「聞き専」といって、みんなの会話を聞くだけも出来ます。また、ゲームをしているときに話せなくても、Discordでチャット(文字)で会話に参加することも出来るので、問題ありません。
Q4 学校へは行ける日、行けない日があります。
完全に不登校ではなくても参加することは出来ますか?
はい。学校へ行っている子もTRY部には参加しています。
「学校にしんどさを感じている」「悩みや不安について相談出来る場所がない」という子なら、誰でも大歓迎です。
Q5 参加するにあたって必要な機材や購入するべきものはありますか?
まずは、Discordのアカウント(無料)を作成してください。
そして、参加するときの機材をご用意ください。
PCやタブレット、スマホ、どれでも大丈夫です。
ボイスチャットがメインになるので、イヤフォンかヘッドフォンも必要になります。
Q6 退会したいときはどうすればいいでしょうか?
こちらのページを参考の上、CAMPFIREのサイトでお手続きをお願いします。https://bit.ly/3haLSmc  
Q7 引き落とし日は、いつになりますか?
下記のタイミングで決済をさせていただきます。

クレジットカード・PayPal・Apple Pay → 毎月1日〜2日10:00
キャリア決済 → 毎月10日

Q8 一度退会して、また入会することは可能でしょうか?
はい。可能です。CAMPFIREよりお手続きをしていただき、運営までLINEやメールにて再入会の旨をご連絡ください。
Q9 後から兄妹が入りたい場合には、「兄弟割」を適応することは可能でしょうか?
はい。可能です。CAMPFIREでは「プラン変更」が出来ないので、一度月末までに退会手続きをしていただき、その後、兄妹割のプランに翌月にご入会ください。
Q10 あとからサークル会員プランに変更することは可能でしょうか?
はい。可能です。通常のプラン(7980円/月)にお申し込みいただき、あとからサークルに入っていただいた場合には、一度月末までに退会手続きをしていただき、その後、サークル会員プランにご入会ください。サークルにご入会される前月にCAMPFIREの今のプランを退会。サークルに入る月に、再度CAMPFIREにてサークル会員プランにお申し込みください。
Q11 Nintendo Switch Onlineには、入る必要があるでしょうか?
Switchを使ってTRY部の友達とゲームをする場合には、加入が必須になります。
Q12 オンラインフリースクールが楽しすぎて、依存状態にならないか心配です。
オンラインフリースクールでは、ゲーム以外のコンテンツもたくさんあります。参加している子どもたちは、他の子たちからたくさんの刺激を受けています。

例えば、 魚をさばいている子の話を聞くと、自分も魚をさばいてみようと思う。
きれいな桜の写真を撮っている子がいれば、わざわざ外へ出て桜を取ろうとする。

楽しくてゲームにのめり込むこともありますが、それ以外のことに興味関心を持つことも増えます。
なので、そこまで心配していただく必要はないかなと個人的には思っております。

また、ゲーム時間などに関しては、各ご家庭でルールを決めていただき、上手に付き合っていただけると運営として嬉しいです。
夜中までゲームしないように、オンラインフリースクールでゲームをするのは22時までに決めております。

Q13 夜活は毎日おこなっていますか?
平日の月曜日から金曜日まで、21:00〜21:30にやっています。
Q14 iPadやタブレットでもdiscordは入れますか?
はい。可能です
Q15 スマホでもdiscordは使いやすいですか?
はい。問題なく使えます。動作も軽く、むしろ、PCよりも使いやすいかもしれません。